画像引用元:NHK健康ch
手首から指先にかけて手のひら側に、「腱」というひものような組織が通っています。
「腱」は指の骨と筋肉をつないでいて、この腱が動くことで、手指を曲げたり伸ばしたりすることができるのです。
この「腱」は、骨から離れないようにところどころ「腱鞘」という組織で押さえられています(上図のオレンジ色の筒状のもの)。
腱鞘は「腱の鞘(さや)」と書くように、指を曲げ伸ばしするときには、腱鞘の中を腱が往復するように移動します。
何らかの原因で腱と腱鞘がこすれ合うと、炎症が起こって腱鞘炎になってしまいます。
腱鞘炎が指に起こったものを「ばね指」、手首(親指側)に起こったものを「ドケルバン病」と言います。
腱鞘炎は
など「手指をよく使う人」によく起こります。
また、「更年期以降の女性」「妊娠・出産期の女性」にも多くみられます。これには女性ホルモンの影響があると考えられています。
一般的に腱鞘炎の痛みは、患部に問題があると思われがちですが、実はそうではありません。
実は腕だったり肘だったり肩だったりと、上肢全体の疲労の蓄積のしわ寄せが指に出ている状態なんです。
なかなか思うように症状が改善していかないのは、患部だけを何とかしようとしているからかもしれません。
さらに注意したいのは、まだ症状が軽い頃に「たかが腱鞘炎」と放置してしまうこと。
そのまま様子見をして病態が進行してしまうと、関節が固まって伸びにくくなり、施術をしても反応が出にくいことがあります。
できるだけ軽症のうちに対処されることをおすすめします。
当院の整体は腱鞘炎にも対応しています。
これは、単なるもみほぐしとは違います。また、バキバキ骨を鳴らすような整体とも違います。
ひとことで言うと、頭から足首までソフトな刺激で体全体のバランスをととのえていくものです。
「手だけやるんじゃないんですね」とよく言われますが、症状というのは体のバランスの崩れのしわ寄せが、たまたま「その部位」に表面化しているにすぎません。
肩から調整することで、指の状態がかなり軽くなるケースもあります。一見関係ないように見えて、影響していることが多いんですね。
当院では全体をみながら、細やかに調整していきます。
実例を挙げると、慢性の腱鞘炎で来院された方の9割が
などの改善を報告してくださいます。
改善された方の多くが、最初の6回前後でで症状の変化を実感され、その後5回前後で痛みに悩まされない体質に変わったとおっしゃいます。
症状が改善することで、体の痛みで寝込むほどつらい日々から解放され、趣味や外出を思いきり楽しめるようになります。
もしあなたが、日常的に痛みに悩まされ、薬でまぎらわせながら仕事や家事をやっとの思いでこなすような生活から解放されたいと思われたなら、ぜひ当院の施術を受けてみてください。
ご連絡お待ちしています。
■当院を選ぶ前にどんなお悩みがありましたか?
10年以上前に肘の腱鞘炎になり、それ以来痛みが取れず、痛い方の肘で重い荷物が持てませんでした。
■施術を受けてどんな変化がありましたか?
最初の施術以降肘の痛みがなくなり、荷物が普通に持てるようになりました!10年以上痛くて、整体も何軒か行ってよくならなかったのに。首や肩も楽になりました。
■当院のどんな点がよかったですか?
強い刺激の施術はあとからしんどくなりますが、ここの施術は後がきつくありません。
■同じ悩みでお困りの方へメッセージを
よくならないかもとあきらめる前に、一度受けてみてください。きっと力になってくれますよ。
Aさま、長年の肘の痛みが解消されよかったです。片方でしか重い荷物が持てないのは、大変でしたね。これからもしっかりサポートさせていただきますね!
■当院を選ぶ前にどんなお悩みがありましたか?
急に右の肘の内側が痛くなり、ゴルフもしないのに「ゴルフ肘」だと言われ。家事がつらくて困っていました。
■施術を受けてどんな変化がありましたか?
整体を受けてすぐは「少し楽になったかな」という感じでしたが、次の日からかなり楽になりました。何回か受けて今ではだいぶん回復しました。
■当院のどんな点がよかったですか?
予約制なので周りの人を気にせず、リラックスして受けれるところです。
■同じ悩みでお困りの方へメッセージを
今回は肘でしたが、肩でも腰でもしっかりと見てくださるので、おすすめします。
Aさま、肘の痛みをかかえての家事は大変でしたね。改善されてよかったです。これからもしっかりサポートさせていただきますね!